T5.試験結果のグラフ化
問題1.
100人の試験の点数をヒストグラムと棒グラフでシミュレーションするプログラムを作成してください。
【仕様】
1.試験点数に相当する0~100の範囲の乱数を100個発生させ配列に保存する
2.バブルソートを使って昇順にソートする
3.出現率を10きざみの配列に保存する
4.10きざみ毎にヒストグラムを表示する
5.10きざみ毎に棒グラフを表示する
【クラス図】
--------------------------------------
クラス名
HistgramSimulation
--------------------------------------
フィールド定義
--------------------------------------
メソッド定義
+createRand(array:int[]):void
+bubbleSort(array:int[]):void
+printArray(array:int[]):void
+createHistgram(array:int[],histKubun:int[]):void
+viewHistgram(histKubun:int[]):void
+viewBargraph(histKubun:int[]):void
+printBar(n:int):void
--------------------------------------
#:protected
-:private
+:public
【実行結果】
【実行メソッド】
問題2.
以下の仕様のように発生させた乱数を「テスト結果シミュレーションファイル」に出力するよう、プログラムを変更してください。
【仕様】
1.試験点数に相当する0~100の範囲の乱数を100個発生させ配列に保存する
とともに、9点加算してtest_sim.txtファイルに出力する
問題3.
以下の仕様のように「テスト結果シミュレーションファイル」からデータを読み込んでヒストグラムと棒グラフを出力するよう、プログラムを変更してください。
※問2の結果として+9点底上げされた点数が表示されます
【仕様】
1.試験点数に相当する0~100の範囲の乱数をtest_sim.txtファイルから読み込む
2.バブルソートを使って昇順にソートする
3.出現率を10きざみの配列に保存する
4.10きざみ毎にヒストグラムを表示する
5.10きざみ毎に棒グラフを表示する