T8.投資シミュレーション
金融庁のサイトより元本投資と積み立て投資についてアルゴリズムを学びます。以下のサイトのpdfを参照して商品A,商品B,商品C,商品Dのシミュレーションを行うプログラムを作成し結果を検証してください。
基本的に 利率:3% 元本:100万円 積み立て金:5万円 としておきます。
【クラス図】※実装にはjava.text.NumberFormatをimportすること
--------------------------------------
クラス名
Invest
--------------------------------------
フィールド定義
-ganpon:int
-kikan:int
-riritu:double
-tumitate:int
-shuueki:int
-risoku:double
-nf:NumberFormat
--------------------------------------
メソッド定義
+Invest():
+setParam(ganpon:int,kikan:int,riritu:double):void
+setParam(ganpon:int,kikan:int,riritu:double,tumitate:int):void
+calcA():void
+calcB():void
+calcC():void
+calcD():void
+calcE():void
+calcF():void
+csv3(num:int):void
--------------------------------------
#:protected
-:private
+:public
【実行クラス】
【計算方法】
利息計算式: 利息=投資元本×利率÷投資期間
※利率はdouble型で小数点で表します、他の変数はint型にします
※投資期間が半年の場合の期間の設定値は0とします
【商品A】利息元加処理:半年毎 元加方式:切り捨て 期間:6か月
【実行結果】
金額は3桁区切りでわかりやすくしてください。
【実行結果】
【ヒント1】 void csv3(int num) 3桁区切りメソッドを作成します
①数字列の分割の手法を使い桁を取り出します
②全体で何桁なのか計算します
➂桁数に応じてカンマを出力します
【ヒント2】 クラスライブラリを使用します→【通貨形式の書式変換】
①java.text.NumberFormatクラスをインポートします
②コンストラクタ内で参照型変数にインスタンスを代入します
➂出力部分でformatメソッドを使って書式変換します
【商品B】利息元加処理:1年単利 元加方式:切り捨て 期間:2年
※for文を使って実装してください。
【実行結果】
【商品C】利息元加処理:1年複利 元加方式:切り捨て 期間:2年
※for文を使って実装してください。
【実行結果】
【商品D】利息元加処理:半年複利 元加方式:切り捨て 期間:2年
※for文を使って実装してください。
【実行結果】
【商品E】問題1.野村証券のサイトに従い元本投資のシミュレーションを行ってください
利息元加処理:月複利 元加方式:四捨五入 期間:10年
利率:3% 元本:100万円
※実行結果とサイトのシミュレーションがぴったり一致すること
【実行結果】
【商品F】問題2.金融庁のサイトに従い積立投資のシミュレーションを行ってください
利息元加処理:月複利 元加方式:四捨五入 期間:10年
利率:3% 毎月積立金額:5万円 非課税
※金融庁のサイトでは実行結果とサイトのシミュレーションが1円ずれます
※カシオの計算サイトでは実行結果とぴったり同じになります
【実行結果】
【通貨形式の書式変換】
最終的に以下のサンプルコードを参考にして3桁区切りの表示に加工してください